2018年09月15日

朝礼ネタ:学生と社会人の違い


5593B738-5F7D-4C33-BEE2-2C309222CB1A.jpg

朝礼ネタ:学生と社会人の違い



受動と能動という言葉があります。


相手に任せ、相手の行動によって自らを委ねることが受動。

一方、自らが率先して行動し、積極的に物事を行なっていくことが能動。


私は学生と社会人の違いは、この受動と能動の違いだと思います。


学生時代は、席についていれば先生が嫌でも勉強を教えてくれました。自ら授業を教わりにいく生徒など少数です。


一方、社会人は自ら積極的に仕事を見つけ先頭になって動く必要があります。

「誰かが代わりにノートを取ってくれてるから」

「誰かが代わりに仕事をしてくれるから」なんてありえません。


嫌な業務でも率先して行う人が評価されるのが社会人です。


他人に期待して自分から何もしない社会人ではなく、他人に期待され、頼りにされる社会人を目指していきたいと思います。


posted by 今日の朝礼ネタ at 12:01| Comment(0) | 仕事スキルネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月12日

朝礼ネタ:無灯火で走る車が急増

92B7DE96-C7B7-463E-8A6F-C4486C300935.jpg

朝礼ネタ:無灯火で走る車が急増



9月に入ったことで全国的に日没が早くなりました。


この時期は特に事故が多くなることから、秋の交通安全週間なども設けられています。


最近は無灯火で走る車が多くなっていると呼びかけられていました。


車の構造も昔とは違い、昔はヘッドライトと内部のメーターや操作スイッチが連動してたことから、ヘッドライトをつけないと違和感を感じ、気づくことがありましたが


最近の車は、内部の光が自発式のため、ヘッドライトが無灯火でも気づかずに走行をしてしまうケースが多いようです。


ヘッドライトは行く先を照らす役割もありますが

「自分がここを走っている」という存在を知らせる大きな役割でもあります。



事故を起こさないためにも日ごろからの意識付けをしっかり行っていきましょう。
タグ:交通安全
posted by 今日の朝礼ネタ at 17:05| Comment(0) | 生活ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月09日

朝礼ネタ:北海道胆振東部地震「地域を支えたセコマ」

8C890DFC-E690-439D-BC2B-57009BC85E30.jpg



朝礼ネタ:北海道胆振東部地震「地域を支えたセコマ」


96日の早朝、北海道で最大震度7の地震が発生し、9日現在では死者39人の犠牲者が出ました。


今回の地震では震源地が陸の下だったことから東日本大震災のような津波はありませんでしたが、主要な発電所が動かなくなるなどの影響から北海道全域が停電する「ブラックアウト」が起きました。



地震から2日後には殆どの地域で停電は解消されましたが、一部の地域では1週間ほどかかるとも報道されています。


電気がつかないことで殆どの小売店が臨時休業する中、北海道に1100店舗あるセイコーマートというコンビニは、地震後も営業を続け、カップラーメンやお弁当を暗い店内の中、販売し続けたことが話題になっていました。


働いている従業員も被災者の一人であり、自らの家の心配、家族の心配もある中で営業をし続けたことに各地で賞賛の声があがっています。


セイコーマートは日頃から、停電が起きた用のハンディレジを店舗に備えており、今回のように電気がない中でも営業を行い、道民の生活を支えることが出来ました。


お客様第一、道民のインフラという意識が経営に根付いており、まさに「プロの仕事」とはこのことだと思いました。


このような企業から学ぶことは多いです。私たちも地域に愛されるような会社になれるよう日頃からあらゆるケースを想定した準備をしていきましょう。

posted by 今日の朝礼ネタ at 20:43| Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月05日

朝礼ネタ:ハインリッヒの法則から交通安全を考える

33DAA91F-B113-4424-A5A9-DCD8CD7B3E4F.png
朝礼ネタ:ハインリッヒの法則から交通安全を考える



9月に入り日没の時間も早くなったことで

各地で交通事故が多くなってきているそうです。


(私もつい先日、車を当てられました・・・笑)



統計から一生に一度は、交通事故を経験すると言われていますが

軽い事故でも、警察や保険会社の対応等、時間がとられますので

事故に遭わないことが一番です。



免許をとる際に、ハインリッヒの法則というものを講習所の先生から教わったのを思い出しました。



「1つの重大事故の背後には、29の軽微な事故と300の異常が隠されている」


重大な事故というものは、軽微な事故を防いでいれば発生しないものであり、軽微な事故はヒヤリとするような事故を防いでいれば発生しないものであるということを示した有名な格言です。



交通事故には必ず理由があります。


「携帯を見ていた、居眠りをしていた、脇見していた…」



その行動一つ一つにも必ず理由があり


「携帯をマナーモードにしていなかった、昨日夜更かししてしまった、歩いている人が気になってしまった…」



など細かく細かく追求してみると、起こるべきして起こった事故だとわかると思います。




これは日々の仕事についても同じことが言えます。


「あの時、再度見直していれば」

「あの時、しっかりと報告していれば」



交通事故での失敗は命取りですが

ミスから学ぶことが出来るのも仕事の良い所です。



上手く行かなかった原因をしっかりと自分で考えて

同じ失敗を二度と繰り返さないように仕事に向き合いたいと思います
posted by 今日の朝礼ネタ at 12:15| Comment(0) | 仕事スキルネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月01日

朝礼ネタ:「ジェネレーションZ」

7C3F144B-ACA0-4ED2-8596-18FB56AA05A9.jpg


朝礼ネタ:「ジェネレーションZ」




皆さんは「ジェネレーションZ」という言葉をご存じでしょうか。


ジェネレーションZとは、1985年~1992年生まれの、バブル崩壊後に育った若年世代のことで


この7年分合わせると1000万人にもなる世代層であり、


今後社会を担っていく世代と言われております。


(私もその一人なのですが





この世代は今までの世代とはまったく異なった特徴を持った新たなる世代として注目されております。


そのため、マーケティングの世界ではこの世代を中心に研究が進んでおり


小売業などでも主なターゲット層として多数の商品が販売されております。




一方では「ゆとり世代」「さとり世代」など言われることも多い世代ですが



主な特徴として


・チームワークよりも個人主義的な思考にあること

・起業家精神をもっていること

・学歴に固執しないこと

・デジタル分野で最前線の世代であること

・物事をグローバルな視点で考えることが出来ること


と言われております。


もちろん全ての人に当てはまるとは限りませんが、子供の頃からインターネットが普及していた世代であり、明らかに今までの世代とは考え方が違う世代だと思います。


どの企業であれ、売上を上げるためには主要ターゲット層の特徴を調べることが必要だと思います。


性格や特徴、その世代に流行ったものなどを知ることから大きなビジネスチャンスが広がる可能性がありますので


私も常にアンテナを張り仕事に生かしたいと思います。

posted by 今日の朝礼ネタ at 19:51| Comment(0) | 生活ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク
記事リンク