2019年06月12日

朝礼ネタ:6月13日「小さな親切運動スタートの日」

EE8F27BF-78D2-4B4D-873E-3B28629E8783.jpg

朝礼ネタ:613日「小さな親切運動スタートの日」


暗いニュースばかりが耳に入ってくる今日この頃。

少しでも人の役に立ちたいと思い、ほんの少しですが、コンビニに置いてある募金箱に募金してみました。


というのも本日613日は「小さな親切運動スタートの日」と定められているそうで


(初めて聞いた方も多いでしょう)



なんの日かというと


“できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように”、“人を信じ、人を愛し、人に尽くす”がスローガンの


1963 東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が演説したことで始まった運動です。


活動としては通勤通学の時間に合わせて街頭であいさつ運動や定期的に外清掃を行ったり、募金を募って義援金として被災地に送るなど

子供からお年寄りまで多くの人が参加しています。


小さな親切がやがて多くの人の力になり、親切が連鎖することで隅々まで親切の芽が行き届くような日本社会を作ることを目標としています。


私も学生の頃はボランティアを(自分主導ではなかったですが)よくやったものです。


社会人になり、自分の損得で行動してしまうことが増え、電車で席を譲ったり、募金箱に募金したり、誰でもすぐできるような親切をしていないな。と感じました。


仕事では利益を追求し、費用対効果を求めることは大切ですが、大きい会社になるにつれボランティア活動、地域に根ざした活動をしている企業も多いです。


私たちも自分の出来る範囲の小さな親切をしていきましょう!

posted by 今日の朝礼ネタ at 08:10| Comment(0) | なんの日ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月10日

朝礼ネタ:増加する高齢ドライバーの事故



41387BAE-98CF-445F-B3D1-F7FCE73BEE65.jpg

朝礼ネタ:増加する高齢ドライバーの事故


「また高齢者ドライバーの事故です」

というニュースを最近は毎日、目にするようになりましたね。


(他の事件よりもメディアが過剰に報道しているだけでもあるんだが)


統計によると75歳以上のドライバーによる事故はここ数年右肩あがり。もちろん高齢者の割合が増えているので、その分事故が増えることも納得できるんですが


自分の身内が事故に遭って、万が一のことを考えてしまうと、早急に対策をとって欲しい問題でもあります。

(国をあげて取り組んでほしいですね)



この話題になると必ず

「免許も年齢上限を設ければいいのに」

という議論が起こりますが


交通網が十分に発達していない地方や山間部には、車がライフラインとなっていて

生活していくには欠かせないものでもあるんです。



(個人的には高齢者にはマニュアル車を乗ってもらうことで事故はそれなりに減らせるとは思うのですが)


最近ではアクセルを強く踏むとブレーキに切り替わる後付けアタッチメントや車間距離を感知し自動ブレーキ搭載の自動運転車なども出ており、この問題の解消に向けて各メーカーしのぎを削っています。



車を運転するということは、加害者にも被害者にもなりうるリスクが伴います。


私も最近身体の衰えを感じ始めてますので

事故を起こさないように気をつけて運転していきたいと思います。

posted by 今日の朝礼ネタ at 20:05| Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月08日

朝礼ネタ:人生再設計第一世代とは。川崎殺傷事件から中高年の引きこもり問題を考える

D59FB254-7C96-48C4-A171-1712ED9579E3.jpg

朝礼ネタ:人生再設計第一世代とは


先日、川崎にて幼い子が狙われて17人が殺傷された痛ましい事件がおきてしまいました。


その犯人の背景から、中高年の引きこもり問題が連日ワイドショーで話題になっていますね。


このような悲惨な事件を二度と繰り返すことがないように多方の角度から事件を起こした動機になった経緯を検証して欲しいと強く思います。


そもそも今の30代から50代前半の世代はバブル崩壊後の就職氷河期を乗り越えてきた世代です


新卒時に希望の職につけなかったままフリーターになった人や職にありつけないまま無職となった人たちも多く、ひきこもりや現在でいうニートといった社会に溶け込めなかった人も少なくないんです


これが負のスパイラルになり、新卒時に正規雇用されずに空白期間があることでその後の就職市場ではとても厳しい立場になることは容易に想像できます。


こういった就職氷河期世代の犠牲になった世代を政府は「人生再設計第一世代」と名称を変え本腰を入れて支援に取り組むことを決めました。


具体的にはハローワークや大学等が連携し3年で対象者半数の雇用を安定化させること、中途採用等支援助成金などの要件を緩和すること、地方への人材移動の促進などが検討されているそうで




ただただ氷河期といった消極的な呼び方を変えただけの言葉遊びにならないか


学歴、職歴、資格がない中高年が働ける環境を受け皿となる民間企業が真剣に協力してくれるのか


不安は多いですが

政府には抜本的な改革を期待したいですね。


そして個人として私たちに出来ることはないのか、会社として出来ることはないのか。


みんなで考えていきましょう。

posted by 今日の朝礼ネタ at 15:15| Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク
記事リンク