2019年12月29日

朝礼ネタ:1月6日 色の日-カラーバス効果とは?-

8054F2E0-F75E-48D5-A640-CA1F1C4885DE.jpg

朝礼ネタ:16 色の日-カラーバス効果とは?-

次の日➡︎朝礼ネタ:1月7日 千円札の日-進むキャッシュレス決済-

本日16日はその語呂から色の日とされているそうです。


みなさんはカラーバス効果と聞いたことがありますか?


意識した事柄の情報が不思議と次々と自分に集まってくる現象です。


意識していないと街中で赤色は中々見つかりませんが、意識した途端に赤色がたくさん見つかる現象のことから名付けられた効果で


株を始めた人が経済のニュースが気になりはじめるというのを良く聞きますがこれもカラーバス効果の一つだそうです。


仕事においても、自分の業界や職種の情報には常にアンテナをはり、普段から考えるクセをつけることが大切です。


私も今年は沢山勉強して会社に貢献できるよう頑張りたいと思います!

前の日⬇︎

朝礼ネタ:1月5日 一期一会の日-ジラートの法則とは-

次の日⬇︎

朝礼ネタ:1月7日 千円札の日-進むキャッシュレス決済-

冬に使える朝礼ネタ➡︎【冬に使える朝礼ネタまとめ★随時更新中★】

posted by 今日の朝礼ネタ at 17:57| Comment(0) | なんの日ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝礼ネタ:カラーバス効果-意識をして仕事をしよう-

323C1FE5-9B13-4413-BFEA-8585C0D5D1F3.jpg

朝礼ネタ:カラーバス効果-意識をして仕事をしよう-


最近、趣味でゴルフを始めてから、ゴルフに関するニュースやテレビを観る機会が増えました。


町を歩いていても、ゴルフショップがここにもあったんだという発見があったり、ゴルフのブランドの服を着た人が不思議と目に入ってくるようになりました。


これは心理学的にいうとカラーバス効果といって意識した事柄の情報が次々と自分に集まってくる現象だそうです。


意識していないと街中で赤色は中々見つかりませんが、意識した途端に赤色がたくさん見つかる現象のことから名付けられた効果で


株を始めた人が経済のニュースが気になりはじめるというのを良く聞きますがこれもカラーバス効果の一つだそうです。


仕事においても、自分の業界や職種の情報には常にアンテナをはり、普段から考えるクセをつけることが大切だと思いました。



posted by 今日の朝礼ネタ at 17:29| Comment(0) | 生活ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月28日

朝礼ネタ:1月2日(2020年)書き初めの日-ねずみに関する四字熟語-

66FEBD8A-E3BC-4F04-B760-5AB630A877D2.jpg

朝礼ネタ:12日(2020年) 書き初めの日-ねずみに関する四字熟語-

次の日➡︎朝礼ネタ:1月3日 ひとみの日-仕事での疲れ目を軽減しよう-

本日は書き初めの日とされていて年が明けて初めて書や絵をかく日とされています。


書き初めで書いたものを左義長で燃やし、その炎が高く上がると字が上達すると言われているらしいのです。


今年はねずみ年ですね。


ねずみといえば、あまり良いイメージで使われる言葉が少ないのですが、書き初めに相応しいねずみに関する四字熟語を調べてきました。


「窮鼠噛猫(きゅうそごうびょう)



という言葉です。「窮鼠猫を噛む」といえばご存知の方も多いとは思いますが


意味としては


弱者でも追い詰められて必死になれば、予期していない力をだして、強者を倒すことがあるということのたとえです。


我が社も大企業に比べれば決して大きな会社ではありません。


しかし、会社の売り上げや会社の良さは規模の大きさでは決まらないと思います。


我が社には人間力という最大の武器があります。


社員全員で結託し、一つの目標に向けて必死に努力することができます。



今年もライバル企業に負けないようにネズミの必死にくらいつく精神で頑張りましょう!

前の日⬇︎

朝礼ネタ:1月1日元旦-2020年はどんな年に?-

次の日⬇︎

朝礼ネタ:1月3日 ひとみの日-仕事での疲れ目を軽減しよう-

冬に使える朝礼ネタ➡︎【冬に使える朝礼ネタまとめ★随時更新中★】

posted by 今日の朝礼ネタ at 09:33| Comment(0) | なんの日ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月27日

朝礼ネタ:1月9日 風邪の日-風邪を引きにくい部屋とは-

1668C897-08C8-4C8A-B807-FF8192B80B74.jpg

朝礼ネタ:19 風邪の日-風邪を引きにくい部屋とは-

次の日➡︎朝礼ネタ:1月10日「110番の日」

本日19日は「風邪の日」とされています。

1795年に、第四代横綱で63連勝の記録を持つ2代目谷風梶之助が風邪で亡くなったことに由来するようです。


体力のある力士であっても風邪で亡くなってしまうことがあるのですね。


現代では風邪やインフルエンザではそう簡単には亡くなることはありませんが風邪を引くと仕事にも迷惑をかけてしまうし、何より身体のだるい状態が続くのは辛いですよね。


そうならないためにも風邪を引きにくい部屋の特徴について調べてきました。


ポイントは3つです。


1:部屋の気温・湿度は「適度」に設定


この時期は身体を冷やさないようにしようと暖房を強にしてしまいがちですが

暖房し過ぎると、外気との気温差が大きくなりすぎてしまいます

また暖房したことにより、空気が乾燥し、のどを痛める原因にもなります。


温度と同時に湿度をチェックすることが大切です。


目安としてエアコンなど暖房器具の設定温度は、1820度。

湿度は5060%を大きく変動しないよう調節しましょう。


この目安を超えた、過剰な暖房や加湿を行うと、かえって身体に負担がかかってしまったり、

カビやダニの繁殖を促してしまったりなどのデメリットが懸念されます。





2:部屋のホコリに注意



ホコリが呼吸器を痛めることがわかっています。

部屋のホコリは、床に直接積もり、その上十数センチの空気中にも滞留します。


冬場の掃除の際には可能な限りホコリを立てないよう、吸わないよう意識を向けることも大事です。



3:換気をマメに行うこと


晴れの日はもちろん、天候の悪い雨の日にも換気を行うことが必要です。


日光の紫外線で晒された空気はインフルエンザウイルスなどまで殺菌してくれます。


また雨の日は天然の加湿器となって部屋を潤してくれます。




以上のことを踏まえることが予防になります。


風邪を引いて仕事に穴を空けない為にも、日々の生活にも気を遣っていきましょう!


次の日⬇︎

朝礼ネタ:1月10日「110番の日」

前の日⬇︎









朝礼ネタ:1月8日 勝負の日-勝負強い社会人になろう-

posted by 今日の朝礼ネタ at 13:43| Comment(0) | なんの日ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月26日

朝礼ネタ:仕事納めのスピーチ


86FA4D58-1A9F-4CD7-968E-D0449036F983.jpg

朝礼ネタ:仕事納めのスピーチ


おはようございます。

本日で仕事納めとなります。


本年も沢山の失敗をしながらも多くの経験をさせて頂きました。ご指導頂いた皆様には感謝の思いでいっぱいです。


最終日もしっかりと気を引き締めて、来年に向けて、決意も新たに頑張りましょう。


「終わりよければ全て良し」


また来年、気持ちよく出社出来るよう会社の隅々まで綺麗にして今日は帰りましょう!

posted by 今日の朝礼ネタ at 22:04| Comment(0) | 仕事スキルネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝礼ネタ:1月5日 一期一会の日-ジラートの法則とは-

AD3F5793-FFEF-4803-A861-67CE71EC1FE8.jpg

朝礼ネタ:15 一期一会の日-ジラートの法則とは-


次の日➡︎朝礼ネタ:1月6日 色の日-カラーバス効果とは?-


本日15日はイチゴの日!

とは有名ですが、その語呂から一期一会の日とも言われています。


生涯に一度しかないと考えて、どんな人に会ってもその機会を大切にしようという日です。


長年、接客業やサービス業をしていると、クレームを受けることや理不尽なことを要求してくるお客様に出会うことも多いですね。


しかし、そこで表情や態度に示さず、感情をぐっと抑えて冷静にそしてお客様の要望を上回るような対処をすることが出来れば感動の接客、リピーターに繋がるのだと思います。


皆さんは「ジラートの法則」というものをご存知でしょうか。


人は平均して250人の人間とつながりがあり、その250人の人にもそれぞれ250人の繋がりがあるという法則です。


つまり、一人を不快な思いをさせてしまうと250人を敵に回すかもしれないということ。

でも反対に、一人を感動させると250人をファンにすることも出来るかもしれません。


SNSが普及した今の世の中では250人どころではなく、世界中の人に情報が発信されてしまいます。


第三者の口コミというのは、販促の上で最も有効なツールにもなりますし、反対に口コミ一つで会社が傾く可能性があるのが現代です。


クレームを言われた時に

「この一人のお客さんぐらいもう来なくたっていいや」

ではなく、「この一人のお客様を満足させないと、他のお客様を満足させることは出来ない」


という思いをもって対応にあたらなければなりません。

今日出会うお客様は数あるお店の中から選んでくれた大切な人です。一期一会の精神を心に込めて接客にあたりたいと思います。


前の日➡︎

次の日➡︎

朝礼ネタ:1月6日 色の日-カラーバス効果とは?-

冬に使える朝礼ネタ➡︎【冬に使える朝礼ネタまとめ★随時更新中★】

posted by 今日の朝礼ネタ at 21:19| Comment(0) | なんの日ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月25日

朝礼ネタ:1月3日 ひとみの日-仕事での疲れ目を軽減しよう-

EFDD85C2-5B34-4F94-8477-DFAFC97CFB59.jpg

朝礼ネタ:13 ひとみの日-仕事での疲れ目を軽減しよう-

次の日➡︎


おはようございます。

本日は13日の語呂から「ひとみの日」と制定されています。


ここ数年、私も歳のせいか目に疲れを感じるようになりました。


紙媒体で行なっていた伝票処理など仕事の殆どがデジタル化になり、一日中パソコンを見ながら仕事をすることも増えました。


加えて、スマートフォンを持つようになり、休み時間にネットニュースやユーチューブなどを見ることも多くなり、目の負担は昔に比べて相当なものとなっていると思います。


今は会社員の9割が仕事上パソコンを使用すると言われており、パソコンの使用を辞めるわけにはいきませんが


ちょっとした工夫や心がけで、疲れ目を軽減させることは可能です。


今日は何個か疲れ目の対策を紹介します。


適度に休憩をはさむ

仕事の生産性の高い人は、必ず1時間に一度は休憩を取っているという調査結果が出ているそうです。休憩は一気にとるのではなく、こまめに取ることで目の疲れはもちろん、脳のリフレッシュにもなります。



ストレッチをする

目の筋肉のストレッチをすることで眼精疲労が取れます。1時間に1分程度行うと効果的で目を閉じて眼球を左右や上下に動かしたり、ぐるぐる回したりするだけでも効果があるそうです。


パソコンを調整する


そもそもの原因としてパソコンを使用する環境が悪い場合があります。


・画面を目の高さと同じか少し低めにする

・ディスプレイの明るさは、室内の明るさと同じくらいにする

・椅子の背もたれにお尻が付く

・足裏全体が床につくように椅子の高さを調節する


など目が疲れにくい環境を作ることができます。また最近ではブルーライトをカットするメガネや寝る時に目を温めるような商品も出ています。


目は人間の五感の中で一番重要な部位だとも言われています。

仕事で疲れたなと感じたときには、しっかりと休み、心身ともに今年も頑張りたいと思います。


前の日➡︎

朝礼ネタ:1月2日(2020年)書き初めの日-ねずみに関する四字熟語-

次の日➡︎

冬に使える朝礼ネタ➡︎【冬に使える朝礼ネタまとめ★随時更新中★】

posted by 今日の朝礼ネタ at 21:38| Comment(0) | なんの日ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝礼ネタ:ジャネーの法則-え、もう年末!の正体とは-

1D8F308A-0B16-4498-9957-82F1984D419E.jpg

朝礼ネタ:ジャネーの法則-え、もう年末!の正体とは-


今年もあとわずかになりました。


年末を迎えると決まって

「もう1年終わってしまう。早くない?」

なんて声があちこちから聞こえます。


私も歳を重ねるにつれ、1年があっという間に過ぎ去ってしまうようになりました。


この歳を重ねると時を短く感じる現象には実は名前がありまして

「ジャネーの法則」といいます。


この法則にはしっかりとした理論があります


50歳の人にとっての1年の長さは人生の50分の1

5歳の人にとっての1年の長さは人生の5分の1。」


要するに「今年の1年」というのは、「自分の年齢分の1年」なので、年を取ればとるほど1年が短く感じるという理論です。


歳を重ねるにつれ、新鮮さや新しいことに挑戦することが少なくなっているような気がします。

やったことがないことや新たな挑戦を行うことで、その時間を長く感じ、充実感を得ることが出来るそうなので

来年の1年こそは「充実した1年で長く感じた」と思えるように、日々新しい物や知識に触れていきたいと思います。

posted by 今日の朝礼ネタ at 15:39| Comment(0) | 生活ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝礼ネタ:ジラートの法則から考える-お客様一人一人を大切に-

「クレームは顧客からの熱いリクエスト」

堀場雅夫(堀場製作所創業者)

お客様は神様!と呼ばれた時代はもう終わりだと私は勝手に思っています。

お客様のクレームは実は熱いリクエスト「もっとこうしたらこのお店は良くなる!」という裏返しなんだと思います。

うわっクレーマーだと思うのではなく、こちらから歩み寄る努力もしていきましょう。

今日はそのクレームとお客様についての朝礼ネタです。

51FD320D-7909-4F08-8020-9285AFEE3B24.jpg

朝礼ネタ:ジラートの法則から考える-お客様一人一人を大切に-


長年、接客業やサービス業をしていると、クレームを受けることや理不尽なことを要求してくるお客様に出会うことも多いです。


みなさんも一度や二度嫌な思いをしたことがあると思います。


しかし、そこで表情や態度に示さず、感情をぐっと抑えて冷静にそしてお客様の要望を上回るような対処をすることが出来れば感動の接客、リピーターに繋がるのだと思います。


皆さんは「ジラートの法則」というものをご存知でしょうか。


人は平均して250人の人間とつながりがあり、その250人の人にもそれぞれ250人の繋がりがあるという法則です。


つまり、一人を不快な思いをさせてしまうと250人を敵に回すかもしれないということ。

でも反対に、一人を感動させると250人をファンにすることも出来るかもしれません。


SNSが普及した今の世の中では250人どころではなく、世界中の人に情報が発信されてしまいます。


第三者の口コミというのは、販促の上で最も有効なツールにもなりますし、反対に口コミ一つで会社が傾く可能性があるのが現代です。


クレームを言われた時に

「この一人のお客さんぐらいもう来なくたっていいや」

ではなく、「この一人のお客様を満足させないと、他のお客様を満足させることは出来ない」


という思いをもって対応にあたりたいと気持ちを改めさせられました。

posted by 今日の朝礼ネタ at 11:08| Comment(0) | 仕事スキルネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月24日

朝礼ネタ:1月1日元旦-2020年はどんな年に?-

CE451F4E-4A50-4DB0-9FD2-1E860FF55AB3.jpg

朝礼ネタ:11日元旦-2020年はどんな年に?-

次の日➡︎朝礼ネタ:1月2日(2020年)書き初めの日-ねずみに関する四字熟語-

開けましておめでとうございます!

2020年の幕開けですね!


2020年といえばなんと言ってもオリンピック・パラリンピックイヤーです。


しかし、2020年はオリンピック・パラリンピックだけではありません!


私たちに直接的に、また間接的に関わる行事が目白押しです。


まず2月には初の令和天皇誕生日を迎えます。


平成天皇の退位に伴い「天皇誕生日」が1223日から223に変更となりました。


翌月曜日が振替休日となることから、222日から24はなんと3連休となります!!



そして7月には2度目となる東京オリンピックの開会式が開かれます。


この日もスポーツの日として祝日でございます!

東京五輪の開会式と閉会式に合わせ「海の日」が723、「スポーツの日」(体育の日から改称)が724、「山の日」が810に変更されます。


また2019年のラグビーワールドカップの際のビール業界の急激な売れ行きのように

オリンピックに合わせて多くのお金が個人、法人問わず必ず動きます。


社会の動向を予測し、早めに得意先にアクションを起こしておきましょう!



海外に目を向けると11月には米大統領選挙が実施され、トランプ大統領が再選を目指します。


米中、日米貿易摩擦が問題にあがっているなかトランプの再選があるのか。


選挙結果によっては、株式相場や為替相場にも大きな影響を与える可能性があります。


新聞やネットなどで情報収集を常に行っておきましょう!


そして12月末、芸能界では国民的アイドルグループの「嵐」が活動休止をする予定です。


こちらも各地で反響が大きくなることが予想され、「嵐ロス」で会社を休む人も出てくるかもしれません。


教育の現場に目を向けると、2020年度から小学校におけるプログラミング教育が必修化されます。


先日、「生徒1人につき1台パソコンを」という経済政策も発表されました。IT分野において将来の後輩に負けないように私たちも勉強が必要になってくると思います。


また2020年は「車の自動運転化」が急激に進むといわれております。


というのも自動運転に常時必要な「5G」のデータ通信サービスが急激に普及するといわれているからです。


2019年は経済界ではキャッシュレス元年とも呼ばれました。


2020年はどんな年になるのか。常に時代を先取りし、販売機会を逃すことがないようにアンテナを張っていきましょう!


前の日⬇︎

朝礼ネタ:12月31日 大晦日-年越しに蕎麦を食べる理由-

次の日⬇︎

朝礼ネタ:1月2日(2020年)書き初めの日-ねずみに関する四字熟語-

冬に使える朝礼ネタ➡︎【冬に使える朝礼ネタまとめ★随時更新中★】

posted by 今日の朝礼ネタ at 20:32| Comment(0) | なんの日ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク
記事リンク