2020年02月09日

朝礼ネタ:2月15日 YouTube設立の日-進むテレビ離れ-


A003918B-8BDA-417D-BF40-8178E667051E.jpg

朝礼ネタ:215 YouTube設立の日-進むテレビ離れ-

次の日➡︎

本日215日ですが遡ること十数年。

2005年のこの日、YouTubeが設立されました。


今では世界最大の動画共有サイトになったYouTubeですが


もともとは設立者が友人にパーティーで撮ったビデオを配る方法として、

「皆で簡単にビデオ映像を共有するにはどうすれば?」

ということからYouTubeが作られました。


(余談ですが、初めて投稿された動画はそのパーティーの動画ではなく、設立者の一人が動物園の象の前にいる様子を映したMe at the zooという動画です。)



設立からわずか1年ちょっとの2006年には、GoogleYouTubeを買収し、現在の動画広告も導入され、YouTuberという新たな職業も世界規模で増えていきました。


YouTubeの出現により、若者のテレビ離れが進んでいると各方面で言われています。


特にテレビ業界で重要な数字であるテレビの総世帯視聴率(HUT) というものがあるのですがここ数年は極端に右肩下がり。


それも若い世代を中心に下がってきており、それは今もなお下降の一途を辿っています。


スマートフォンなど一つの画面を一人で見て楽しむ時間も良いとは思いますが


私たちの子供の頃のように一つの画面を家族全員で楽しむ光景も無くなりつつあるのかな。

と思うと寂しくもなり、無くなって欲しくない文化だなと思いました。

次の日⬇︎

前の日⬇︎

冬に使える朝礼ネタ⬇︎

【冬に使える朝礼ネタまとめ★随時更新中★】

posted by 今日の朝礼ネタ at 13:43| Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク
記事リンク