2020年03月17日

朝礼ネタ:4月22日 よい夫婦の日-夫婦円満の秘訣は仕事円満の秘訣?-

492FA494-7B8B-4646-9CAF-4B8A605D47C1.jpg

朝礼ネタ:422 よい夫婦の日-夫婦円満の秘訣は仕事円満の秘訣?-


今日は四(よ)二(ふ)二(ふ)で「よいふうふ」の語呂合せで「よい夫婦の日」と言われています。


(1122日のいい夫婦の日の方が有名ですが)


私も結婚をしておりますが、これを機会にパートナーのことを改めて大切にするために


夫婦円満の秘訣を調べてみました。

その中でも印象に残った3つを紹介します。


1.相手にわかってもらうのではなく、わかってあげる。


長く一緒に暮らしていると、自分中心となり自分の考えを押し付けてしまうことがあります。

自分の考えを持つことは大事ですが、相手の考えを尊重し、まずはそれをわかってあげることがとても大事です。


2.パートナーの仕事や家事を尊重する。


仕事も家事も子育ても、全て同じぐらい大変なのです。

仕事をしてるから偉い、お金を稼いでいるから偉いという考え方を捨てて

パートナーの行なっていることを尊重し、ときには優しい言葉をかけ合うと夫婦中はぐっと高まります。


3.たまに喧嘩する。


いくら相手を尊重するように心がけても

ムッとくることは一緒に生活をしていれば必ずあります。

溜め込むことはその一瞬を我慢出来ても、積み重なっていつしか爆発します。

ときには言い合いをして思ってることをぶつけてみることも良いです。


ただ喧嘩をするときの注意点として


・相手の存在を否定しない(暴力的な言葉)

・過去の出来事を持ちださない


ことが大切です。


仲直りの合図なんかもパートナーと決めているともっと良いです。



夫婦といえども、育った環境も違ければ、考え方も異なります。


これは会社内の人間関係や社外の取引先にも言えると思います。


相手のことを敬う気持ちを忘れずに今日も一日頑張りたいと思います。

posted by 今日の朝礼ネタ at 20:53| Comment(0) | なんの日ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月15日

朝礼ネタ:混ぜるだけで作れる消毒液の作り方-新型コロナウイルス予防-

D3021D59-0C7F-448D-B890-08860D1DAAE9.jpg
朝礼ネタ:混ぜるだけで作れる消毒液の作り方-新型コロナウイルス予防-



現在、新型コロナウイルスの感染が世界中に拡大しています。

3月12日、WHO(世界保健機構)はついに「感染爆発」と認め、パンデミック・フェーズに入ったと宣言しました。

イタリアやアメリカ、イランなどでも感染者が急増し、日本でも全国の小中高校が休校となり、多くのイベントが開催の中止や延期を余儀なくされています。

そして新型コロナウイルスの影響で、コンビニや薬局、ドラッグストアなどで消毒液を求める人が殺到し、品薄状態となっています。

代用として、エタノールや精製水を使った消毒液を作る方も増えてきているようです。

ですが、エタノールや精製水が自宅にあるという方は少なく、同じように手作りする人も多くなり、材料すら品薄で購入できないという状況。

そこで、自宅にあるという方も多い漂白剤を使っての消毒液の作り方を紹介したいと思います。

必要な物は
・500mlの水
・塩素系漂白剤(成分表の濃度0.05%が厚労省で推奨されています。)
・きりふき

これだけです。

あとは水に塩素系漂白剤を混ぜるのですが、
塩素系漂白剤濃度5%の場合はペットボトルキャップ一杯、6%の場合はペットボトルキャップ8割、と濃度によって混ぜる量を調整してください。

こうして消毒液を作ったら霧吹きなどの容器に移し替え、ドアノブや手すりなどよく触れる箇所に吹きかけ、ペーパータオルなどで拭き取ってください。(ドアノブなどは錆びてしまう場合があるので、消毒液を使用した後は乾拭きをしましょう。)

作った消毒液はその日のうちに使い切り、肌に直接触れるような使用はしないでください。

まだまだアルコール消毒液が満足に入手できない状況ですが、このように身近にあるもので代用し、賢く感染予防をしていきましょう。

⬇︎他の新型コロナウイルスの朝礼ネタはこちら




posted by 今日の朝礼ネタ at 22:49| Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝礼ネタ:3月31日 体内時計の日-大人の体感時間-

D5F7A7A7-2638-4C5C-A8D2-85CCF4B0A32F.jpg

朝礼ネタ:331 体内時計の日-大人の体感時間-

次の日➡︎

今日は年度末ですね。明日から新年度が始まります。


色々な業務を行う中で一日があっという間に過ぎてしまうと最近実感しています。

一日の時間がもっと長くなればいいんですがね...


ちなみに今日は入社や入学などの新生活の変わり目に、生活リズムを省みる日として「体内時計の日」と制定されているそうです。



先日、ネットの記事で見たのですが大人の体感時間は子供のおよそ6分の1、つまり子供の30分は大人の5分に相当するとのことでした。


要因のひとつに大人になるにつれ、初めて行うことが減ってきている為、体感時間が早くなってしまうからと言われています。


この対処法として、11つ人生で初めて行うことを実行することがよいと書かれておりました。


行うことは何でもいいです。


初めてであれば本当に何でもいいんです。


「いつも買う飲み物を違う新商品に手を出してみる」


「いつもとは違う道を通って帰ってみる」


「普段聞かないジャンルの音楽を聴く」


など些細なことでも大丈夫です。


11つ新しいことに挑戦することで人生が豊かになっていくそうです。

誰でも気軽に行えるので試してみてください。

次の日⬇︎

前の日⬇︎

春に使える朝礼ネタ⬇︎

posted by 今日の朝礼ネタ at 22:30| Comment(0) | なんの日ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月14日

朝礼ネタ:目を柔らかくして印象を良くしよう!

121

これは何の数字だと思いますか??

この比率は白目と黒目の黄金比率と言われているそうです。

最近ではカラコンなんてものもありますが、やはり目の印象は顔の中で最も大切なパーツのひとつですよね。

今日はその目の印象についての朝礼ネタです。


090FF3D5-97F1-4E72-A1EE-80471DEDBAB8.png


朝礼ネタ:目を柔らかくして印象を良くしよう!


先日、とある雑誌で

顔の印象を決めるパーツとは?という特集があり


1位「目」97

2位「口」70

3位「眉」68


という結果が出ました。

人の目を話すことと小さい頃から教わっている日本人にとって当然の結果でもあると思います。


逆に言えば、目つきが悪かったり、眠そうな目をしていたり、ふて腐れたような目をしているとそれだけ印象が悪いということです。


そこで目の印象を柔らかくする為のトレーニングを調べてきたのでご紹介します。


①目の下の筋トレ

目を開けた状態から目の下を上げるを何度も繰り返します。


②目の周りの筋トレ

目を大きく見開いて5秒キープ

目を最小限に細めて5秒キープを繰り返します。


③眉間のコリをとる

眉を上下から挟んでマッサージ

眉を左右から挟んでマッサージをする


これを毎日繰り返すことで

目の印象が柔らかくなり、親しみやすい印象を与えることが出来るそうです。


皆さまもやってみてはいかがでしょうか!

posted by 今日の朝礼ネタ at 18:42| Comment(0) | 仕事スキルネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月12日

朝礼ネタ:褒めて伸ばすことの大切さ-部下の育て方-

02CCE427-7924-4CB2-8850-D31690CC8E56.jpg

朝礼ネタ:褒めて伸ばすことの大切さ-部下の育て方-



皆さんは、家族や友達に感謝の気持ちや褒め言葉をかけてあげていますか?


実は「ほめる」という行為には驚くべき効果があることが実験でわかっています。



足の不自由な人たちを対象にリハビリを行った際「どれだけ早く歩けるようになったか」を調べた結果、ほめられたグループは、ほめられなかったグループよりも、改善効果が1.8倍上回ったという結果が出ているのです、



脳は何らかの欲求が満たされたときに活性化し、ドーパミンという物質を放出し「気持ちいい」という感覚を与えます。


褒められたことでこのドーパミンが促され、もっと得られるようにと無意識に脳が自らの構造を変えていく性質があるのがわかったのです。


褒めて伸ばすという言葉は、そういう意味では理にかなった言葉なんだと思います。


人を褒めるということは、簡単そうにみえて意外と難しいです。

自分に余裕を持つこと。

相手に気を配ること。

相手の立場に立って考えること。


私も周りに優しく、自分に厳しくをモットーに頑張りたいと思います。

posted by 今日の朝礼ネタ at 20:27| Comment(0) | 仕事スキルネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月11日

朝礼ネタ:3月18日 電子マネー「PASMO」の運用開始日-進むキャッシュレス決済-


364A25CF-E421-4DC8-AF8F-A7EF524C41B2.jpg

朝礼ネタ:318 電子マネー「PASMO」の運用開始日-進むキャッシュレス決済-

次の日➡︎朝礼ネタ:3月19日 ミュージックの日-店内BGMの必要性-

今日318日は2007年に非接触型ICカード方式の電子マネー『PASMO』の運用が開始された日だそうです。


運用開始当初は、主に関東近郊の私鉄鉄道や路線バスなどで導入されていました。運用が進むに連れ、他社が提供する非接触型ICカードとの相互利用や使用可能地域も徐々に増えていきました。


余談ですがPASMOの名称はパスネット(加盟鉄道共通磁気カード)と「MORE」の「もっと」という意味を表す英単語の頭文字の組み合わせで、『 パスネットをもっと普及させる』意味が込められているそうです。



最近では公共交通機関だけではなく、コンビニやスーパーなどでは電子マネー払いの利用率が急激に増え、実際のお金に接する機会が減った方も多いのではないでしょうか?


そもそも、スリや窃盗など犯罪意識が高い海外ではすでに電子マネー払いが全面的に普及しており、訪日している外国人客が「現金を持ち歩くのが怖く、日本では買い物がしづらい」という懸念も経済でマイナス要因とされていました。



日本では昔から「現金主義」という意識が高齢者を始めとして若い世代にも根強く、外国人と日本人との価値観のズレが生じている状態だったからです。


しかし、2020年の東京オリンピックに向けて政府が電子マネーの普及を主導していることもあって令和元年は「キャッシュレス元年」とも言われており


現在は還元率が高いということで電子マネーにシフトする人も多くなっています。



中には、スマートフォンでQRコードを読み取ったり、カードをかざして、電子マネーのおさい銭を受け付ける神社もでてきたといいます。


日本の文化とは相反する文化を取り入れることに抵抗を感じることがあることも事実ですが


実際に使用してみると、案外スムーズに買い物ができ、主婦の方々はアプリと連動することで家計簿をつける手間も省けるようになったとも好評のようです。


そのうち私の小遣いもキャッシュレスになるのだろうか。。。でもやはり、「現金で頂く有り難み」は忘れたくないなと思いつつ


子供のお正月の楽しみである、お年玉袋をもらうときの楽しみは、これからも受け継いでいきたい文化だなと思いました。

次の日⬇︎

朝礼ネタ:3月19日 ミュージックの日-店内BGMの必要性-

前の日⬇︎


朝礼ネタ:3月17日 漫画週刊誌の日-カリカライズという考え方

春に使える朝礼ネタはこちら⬇︎

【★春に使える朝礼ネタまとめ★】

posted by 今日の朝礼ネタ at 09:26| Comment(0) | なんの日ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月10日

朝礼ネタ:3月23日 世界気象デー-雨が降る日は仕事がはかどる??

7CB1928B-33AC-424C-94C3-66D5BC5E376C.jpg

朝礼ネタ:323 世界気象デー-雨が降る日は仕事がはかどる??

次の日➡︎朝礼ネタ:3月24日 おもてなしの日-おもてなしの語源からお客様対応を改める-

1950年のこの日、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足したことから世界気象デーとされています。


WMOとは、加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行っている世界組織のことです。


3月も終盤に入り気温も暖かくなってきましたね。

これからは雪から雨に変わり、56月には本州を中心に梅雨の時期にもなっていきます。


雨の日はどうしても気分がのらない。ということであんまり好きではない方も多いのではないでしょうか。


しかし、梅雨の時期には仕事をする上で集中力が増すなど良いこともあるそうです。

雨が降る「ぽつぽつ」や「しとしと」といった音には脳波をリラックスし、

集中することの出来るアルファ波に変える効果があるそうです。


実際にアメリカなどでは雨が降っている日に合わせて会議を行う企業があるなど、雨音が仕事の生産性を上げることが証明されています。

外からの適度なノイズが創造的思考を刺激すると考えられているからです。


また業界によっては、雨が降る日は成約率が高くなると言われております。


天気の悪い中、わざわざ店頭に足を運んでくるお客様は目的意思を持って買い物に来られるからです。


勿論晴れの日よりも客数は減りますが、必ず成約に結びつけることができ、客単価を上げる上でも雨の日はチャンスと言われています。


雨が降っている日はどうしても憂鬱になってしまいます。しかし、考え方捉え方一つで仕事が良い方向に向かうこともあります。何事にもプラス思考で仕事に向き合っていきたいと思います。

次の日⬇︎

朝礼ネタ:3月24日 おもてなしの日-おもてなしの語源からお客様対応を改める-

前の日⬇︎

朝礼ネタ:3月22日 世界水の日-水の反応から考える-

春に使える朝礼ネタはこちら⬇︎

【★春に使える朝礼ネタ・スピーチまとめ★】

posted by 今日の朝礼ネタ at 20:36| Comment(0) | なんの日ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月09日

朝礼ネタ:コロハラが急増中-新型コロナウイルスの影響-


E28F704B-BF7C-48A0-BA07-14108C3D147D.jpg

朝礼ネタ:コロハラが急増中-新型コロナウイルスの影響-


新型コロナウイルス怖いですね。


我が家でも、週末は出来るだけ外出しない、手洗いうがいの徹底、マスクの着用をするようにしています。


日本全国で感染拡大する中、新たなハラスメントが急増しているというニュースがやっていました。


「コロナハラスメント」略して「コロハラ」です。


咳やくしゃみをしただけで謝罪を要求されたり、花粉症や喘息持ちであっても「会社に来るな」と上司や同僚に言われたという報告がされています。


中には検査結果の陰性証明書を出すまで出勤させないなど過剰な反応をしている会社も出てきているようです。


感染者のプライバシーについても様々な意見があります。企業名、学校名の公表や行動履歴の公表。


今感染していないわたくしたちからしてみれば知りたい情報ではありますが、もし自分が感染したときに周りには知られたくないという人がほとんどだと思います。


それはやはりコロナによって少なからず周りからの目は冷たくなることが予想できるからです。

もし企業名が出てしまったら会社に迷惑をかけてしまう。

家族や友人が離れてしまう。


感染した人があたかも悪いことをしたかのように報道されてしまうから。


自分が感染したときにどう思うのか。


感染した人が一番不安な時期を過ごしている筈です。

排他的になるのではなく、助け合いの精神でこの国難を乗り越えていきましょう。


posted by 今日の朝礼ネタ at 22:03| Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝礼ネタ:3月20日 未病の日-若者にも増えている?ホットフラッシュとは?


6965D14F-918A-4FA0-9B1E-9E4876DE278F.jpg

朝礼ネタ:320 未病の日-若者にも増えている?ホットフラッシュとは?

次の日➡︎朝礼ネタ:3月21日 はじめようの日-仕事で不可欠なPDCAサイクルとは?-

今日は「み(3)びょう(20)」の語呂合わせと、320日は季節の変わり目の春分の日の前後でもあり例年体調を崩す方が多いことから、生活習慣のケアを促す意味も込めて、未病の日と制定されています。


ちなみにこの聞き慣れない「未病」ですが

健康の状態から病気に向かっている状態のことを言うそうです。


(つまり私のような状態笑)


最近若者にも増えている『ホットフラッシュ』という病気を知っていますか??


特に更年期を迎える女性に多いと言われていますが、実はいま若い男性にも起こると言われています。


主な症状は突発的なほてりや発汗、脈拍の増加です。また、就寝時に起こる症状では


・寒いのに寝汗をかく

・暑くて目が覚める

・寝汗が多くてよく眠れない


などがあります。


このホットフラッシュは一般的にホルモンバランスの乱れによって引き起こされると考えられてい

て、脳の視床下部(体温調整などの自律神経をつかさどる部位)が乱れることで、ホットフラッシュの症状がおこりやすくなります。


他にも原因として考えられることは


・加齢

・薬などの副作用

・ストレス

・食物過敏やアレルギー

・甲状腺の病気や感染症


などです。

加齢については男女を問わずに更年期に最も多くみられます。

ここでのストレスとは、精神的なものや昼夜逆転した生活なども含まれます。

ストレスにより自律神経にプレッシャーを与え、身体の様々な調節を狂わせてしまいます。

自律神経がうます働かないと、暖かいはずなのに寒くて仕方なくなったりと、ホットフラッシュが起きるなど体温機能がバグを起こしてしまうのです。


ホットフラッシュが起きないようにするためには、日々の対策が大切になります。


まずは食生活を見直しバランスの良い食事を心がけ、香辛料や酸味、熱いものは控え、大豆製品を積極的にとりましょう。


そして適度な運動です。


特に有酸素運動が効果的と言われていますので、日常生活にプラス10分のウォーキングをしてみましょう。

就寝前はストレッチをしたり、コーヒーなどのカフェインを含む飲料は飲まないようにしましょう。

就寝時は綿、麻素材の寝間着にすることで、通気性や吸水性が良くなります。

のぼせなどの症状が出てしまった時のために、枕元に氷枕や飲水を準備しておきましょう。首の後ろや脇、太ももの付け根といった大きな血管が通る部分を冷やすと効果的です。


特に男性は環境がホルモンバランスに大きく関わっていると考えられているため、なるべくストレスを溜めないよう、抑うつ感を減らすことで男性ホルモンが活性化し、バランスが整います。



日々のストレスを無くすことは難しいですが、仕事の昼休みに少し外を散歩したり、気分転換をして心身共にバランスをとって生活をしていきましょう。

次の日⬇︎

朝礼ネタ:3月21日 はじめようの日-仕事で不可欠なPDCAサイクルとは?-

前の日⬇︎

朝礼ネタ:3月19日 ミュージックの日-店内BGMの必要性-

春に使える朝礼ネタ⬇︎

【★春に使える朝礼ネタまとめ★】


posted by 今日の朝礼ネタ at 20:26| Comment(0) | なんの日ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月08日

朝礼ネタ:3月21日 はじめようの日-仕事で不可欠なPDCAサイクルとは?-


6A024157-AEA4-473E-836F-2388ED4BC6B3.jpg

朝礼ネタ:321 はじめようの日-仕事で不可欠なPDCAサイクルとは?-

次の日➡︎

今日は春に何か新しく始める人を応援するために、チャレンジへのカウントダウン「321」を321日として「はじめようの日」と制定されているようです。


仕事において何かに挑戦するためには念入りな計画、途中経過での評価等が不可欠です。


PDCAサイクルという言葉をご存知でしょうか?


簡単にご説明すると

Pはプラン、つまり計画

Dはドゥー 、計画した物を実行し

Cはチェック、ここで必ず評価する

Aはアクション、そして改善する。


このサイクルを使い、実践と改善を繰り返し、事業をより良い方向へ導くというのがこのPDCAサイクルの仕組みです。


このPDCAの重要な所であり大変な所は

後半のCAが出来ていない企業が多いということです。


新しい制度を導入しても、そのままの状態で今現在も受け継いでいたり。

新しいシステムを導入しても、検証を行わずに使い続けていたり。

PD、もしくはDDDの繰り返しで

チェックして改善する機能を持ち合わせていない企業が多いそうです。


その原因としてあげられていたのが

自ら計画、実行したものを他人に検証、改善されることにあまりよく思わない人がいること。


また現在の制度やシステムに改善要望を出すことで余計な仕事を増やしてしまう。という発想が邪魔をしていること


そして何より検証し、改善する為の時間がないこと。


などがあるそうです。


どれも意識を変えれば、取り組めることですので

私も日々繰り返し行っている業務のやり方を根本から見直し、定期的に検証し、改善して多くのことに挑戦していきたいと思います。

次の日⬇︎

前の日⬇︎

春に使える朝礼ネタはこちら⬇︎

posted by 今日の朝礼ネタ at 20:42| Comment(0) | なんの日ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク
記事リンク