2021年09月09日

朝礼ネタ:時間を意識することの大切さ

0C283A5E-BBFA-4B67-B952-3C83F587250F.png

朝礼ネタ:時間を意識することの大切さ

時間は生きている人間に対して平等に与えられています。全員決まって24時間です。

ひとつひとつの作業に対して時間を意識しながら効率よく進める。これは会社にとってはもちろん、働いてる皆さんにとってもメリットがあることです。

決められた労働時間内で仕事を終わらせて残業をせずに帰宅すれば、会社にとっては残業代が発生しないというメリットがあります。

みなさんにとっては、残業していた時間を自由時間として使えるようになるというメリットがあります。

言わば人生の時間が増えるということです。その為には、ひとつひとつの作業がどれくらいの時間で完結できるかをしっかりと把握し、どのように取り組めば効率よく終えることができるかということを常に考えて取組むことが大切です。

時間は有限である。その限られた時間を意識して業務の効率化に取り組んでいきましょう。
posted by 今日の朝礼ネタ at 22:43| Comment(0) | 仕事スキルネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝礼ネタ:未だに収束が見えない新型コロナ

B2AC406A-3DC2-448A-95BA-E503E4D7EAE4.png

朝礼ネタ:未だに収束が見えない新型コロナ

皆さんは、どんな予防をしていますか?
手洗いやうがい、手指消毒、マスク着用。
今は、どこへ行っても励行されています。

私は、マスク着用、手指消毒、三密を避ける心がけをしています。

職場でも、マスク着用は必須になっており、同僚の表情がかなり分かりずらくなっています。

この人は今、何を考えながら仕事をしているのか、、、。
全く分からずの状態です。

そして、なかなかワクチン接種も出来ず、不安な日々が続きます。

ですが私は幸いに、コロナワクチン接種の1回目に先日行って来ました。

初回ということもあり、かなり不安でした。
それに、某ワクチンの異物混入のニュースもありました。

不安の中での接種でしたが、スムーズに終えることが出来ました。

コロナ禍であっても、医療従事者の方がいてくれるから、今の生活を送ることが出来ています。

その事に感謝をしながら、これからも日々を過ごしていきたいと思いました。

 

posted by 今日の朝礼ネタ at 10:16| Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝礼ネタ:コロナ禍でのあいさつ

956614CF-4870-4702-84CE-7D03042E4799.png

朝礼ネタ:コロナ禍でのあいさつ

おはようございます。

最近、通勤途中に気が付いたことがあります。私の家の近くには小学生の集団登校の集合場所があって、コロナが流行る前は集まっている小学生の子どもさんに会うと、元気よく「おはようございます」とあいさつをしてくれていましたが、マスクをするようになって声がだんだんと小さくなって、最近では目で挨拶、目礼になってしまいました。なんだか寂しいですね。

それでも子どもさん達の目は笑って見えて、キラキラと輝いていました。

コロナ禍での接客は、マスクをしていることもあって意思疎通が上手くいかずに困ってしまう時も多くありますが、目は笑って、マスクの下も笑顔で、今日も一日元気でがんばりましょう。

みなさんも担当の場所についたら、目で笑ってみてくださいね。
posted by 今日の朝礼ネタ at 10:06| Comment(0) | 時事ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝礼ネタ:人生の3つの坂

DDE73886-EC6B-4A56-A029-5DA85ACAABCF.jpg

朝礼ネタ:人生の3つの坂

よく言われる話ですが人生には3つの坂があります。
上り坂、下り坂、そしてまさかです。

仕事でも調子が良い時もあれば、何をやってもうまくいかない時もあります。色々な事がありますが一番気を付ける事は『まさか』の想定外の事態が起きた時だと思います。

想定外がおきないためには常に様々な事に対してシュミレーションを行う事です。そして一人で悩まず、上司や周りの同僚に相談します。
人に相談する事で自分がおかれている状況を整理する事ができます。

仕事は一人では出来ません。だからこそ日頃自分がどのように仕事しているかがわかります。

もしまさかが多い人は一度自分の仕事の様子を棚卸してみましょう。 漏れやぬけがある事に気がつくはずです。
紙に書いてチェックする事も有効ですよ。

まずは自分のできる事から始めましょう。
posted by 今日の朝礼ネタ at 08:18| Comment(0) | 生活ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク
記事リンク