2021年12月31日
【12月に使える朝礼ネタまとめ★随時更新中★】
【2021年 朝礼で使える時事ネタまとめ】後半
東京都で2ヶ月半ぶりの70人越え

羽生結弦4回転アクセル挑戦で優勝

忘年会シーズン、交通事故相次ぐ

小・中学生の男子の運動能力が過去最低-運動は脳も鍛える

「牛乳をいつもより一杯多く飲んで」岸田首相が異例の呼びかけ

マクドナルドのフライドポテト、対象店舗でSサイズのみに制限へ

オミクロン株、1日半から3日間で倍増

日本製紙工場で社員が有毒ガスを吸って重体

大阪の雑居ビル放火で24人が死亡

東京都内でオミクロン株の市中感染の可能性高まる

年賀状の受付が始まる

北日本を中心に最強クラスの大寒波

2021年今年の漢字は「金」

久しぶりの飲み会で救急搬送が増加

年末の掃除中の事故、消費者庁が注意を呼びかけ


前澤友作氏が夢の宇宙旅行へ飛び立つ

くら寿司が過去最高の売上高

群馬県の工場で42人のクラスター

2021年流行語大賞に「リアル二刀流」「ショータイム」が選ばれる

高校生の自転車に接触し、トラックに跳ねられる死亡事故

コロナワクチン、3回目接種始まる

全世界からの新規入国を原則禁止に

オミクロン株に世界が懸念

がんと診断された人が6万人減

各地で交通事故が相次ぐ

西高東低の気圧配置で全国的に大荒れ

コロナ新規感染者50人、今年に入って最も少ない人数に

ガソリン価格高騰

手足口病が季節外れの流行-引き続き手洗いうがいを

コロナ禍でメタボが2倍に

「GoToトラベル」来年1月以降に再開へ

有休取得率56.6%、政府の目標を下回る

JR九州の駅員が寝坊で13人が始発乗り遅れ

新型コロナの死者、1年3ヶ月ぶりのゼロに

ライトオン、24万人の個人情報が流出

スシローの純利益が前期比の約2倍に

日本ハム、新庄監督が就任会見

75歳以上の高齢ドライバー、技能検査を制度化へ

コロナワクチン、塩野義製薬が11月中に最終治験へ

紫綬褒章にソフトボール上野由岐子選手らが選出

戦後3番目に低い投票率

V6が11月1日に解散

ガソリン・灯油価格が高騰

ワクチンの接種率が「7割の壁」を突破

ホームヘルパーの4人に1人が高齢者

東京都、認証店で客数・時短営業を解除へ

ハロウィン、渋谷で集まらないように呼びかけ-クレイジーハロウィン

平成の怪物、松坂投手が引退

選挙に向けて芸能人が投票促す動画を公開-選挙にいこう-

時短要請、早ければ11月にも全面解除-コロナ禍の秋、健康管理を

アメリカでモデルナ製ワクチンが17歳以下の使用を先送り-ワクチン接種は任意です-

園児乗せた送迎バスが事故-コメンタリー運転とは-

看護学校でパワハラが52件認定-指導の仕方を考えよう-

東京のコロナ新規感染者、4日連続で100人を下回る-こんなコロナ禍だからこそ、先を読む重要性-

渋野日向子が涙の優勝-批判を跳ね除けた強い気持ち-

今季はインフルエンザ大流行の恐れ-風邪が引きにくい部屋とは-

茨城県で2ヶ月の長男を虐待-子どもへの虐待のニュースを見て思うこと

都心で震度5強の地震-防災意識薄れてませんか?-

年金振込通知書が誤送付で約97万件の個人情報が漏洩-トヨタ式に習うミスの減らし方-


エンゼルス 大谷翔平選手がMLB史上初のクインタプル100-世界で人間性も評価-

信号無視をテーマにした自由研究が話題に-ABC活動-

緊急事態宣言解除後、初の週末 各地で人出増-コロナ禍だからこそ、有難う-

眞子さまが結婚へ、複雑性PTSDを明らかに-言葉はときに凶器となる-

YouTubeが反ワクチンコンテンツを禁止に-デマの情報に惑わされるな

子供の火遊びで火災、3160万円の賠償-消火器はピノキオに聞け-

2021年10月から始まる値上げと値下げ-かしこく生活しよう

緊急事態宣言・まん延防止措置、30日に全解除へ-引き続き感染対策と免疫力アップを-

平成の大横綱、白鵬が引退へ-問われる横綱の品格-

台風16号、最も強いランクに-風が強い日に注意すること-

欧州連合でスマホの充電規格を統一化の動き-問題意識を持って行動しよう

コロナ影響でがんの診断数が減少-日々の体調管理に気をつけよう-

男性産休、来年より開始へ-男女が力を合わせる時代-

今話題の「親ガチャ」-自分の人生を受け入れよう-

東京マラソンが来年に延期へ-次の波に備えて改めて感染対策を-

台風14号がゆっくり北上-強風に気を付けること-

アップル社が新型iPhone13を発表-消費者のニーズにこたえる-

ネット上での誹謗中傷、侮辱罪を厳罰化-言葉は時に凶器となる-

将棋界を背負う藤井聡太、史上最年少で3冠を達成-負けず嫌いが人を成長させる-

菅総理退任から感じること-後出しの功績と賞賛-

イグノーベル賞に15年連続で日本人が受賞-歩きスマホをやめよう-

緊急事態宣言30日まで延長へ-コロナの注意喚起-

愛知県の密フェスでクラスター発生-自己責任の勘違い-

大塚製薬がポカリスエットを自宅療養者などに無償配布-「小さな個人の活動が大きな企業を動かす」-

ワクチンパスポート、12月にもオンラインで発行へ-激変する時代-

東京パラリンピックが閉幕-多様性と心のバリアフリー-


愛知の野外フェスが問題視-みんなで守らなければ意味がない-

池袋暴走事故、禁錮5年の実刑判決-明日は我が身、運転に気を付けよう-

注目すべき変異株「ミュー株」国内で確認-変異するウイルスに負けるな-

9月、デジタル庁が発足-話題のデジタルデトックスとは?-

ネット上での誹謗中傷を厳罰化-言葉は時に凶器となる-

感染経路に空気感染-コロナ禍の今、もう一度気を引き締めていこう-

ブレイクスルー感染が増加傾向-ワクチン打っても油断大敵-

パラ水泳代表、山田美幸選手から学ぶ-好きこそ物の上手なれ-

東京パラリンピックが開幕-チームプレーと相手への敬意を、ビジネスに生かそう-

看護師が余ったワクチンを独自で接種-自分の業務に慣れ過ぎない様にしよう-

日本ハムから巨人へ電撃移籍。中田翔選手の暴行事件からアンガーマネジメントを学ぶ

女子レスリング須崎選手から学ぶ-「ツキ」を引き込めるようになるためには-

小学校のプール給水の止め忘れで270万円の請求-弘法にも筆の誤り-

各地で熱中症警戒アラートが発表-熱中症対策をしましょう-

田中希実選手、1500メートルで日本人初の入賞-限界突破の精神-

東京オリンピック、野球で史上初の金メダル-団結したオリンピック-

東京オリンピックが閉幕-選手たちから気づかされた感謝の気持ち-
こんなコロナ禍でも笑ってますか?-8月8日は笑いの日-
東京五輪サッカー男子、53年ぶりのメダルならず-久保建英選手の負けず嫌いから学ぶ-
【特集】新型コロナウイルス朝礼ネタまとめ
新サイトにて更新中


























● コロナ禍だからこそ冷静な判断をしよう


● コロナ鬱、日光浴のススメ

●進むテレワーク化、コミュニケーションの大切さ

●新型コロナにおける我流のストレス発散について





















●もうすぐ夜明けが見えてくるはず





●コロナ禍の梅雨、体調管理を




