2022年01月02日

朝礼ネタ:健康を保つための朝散歩


6FDA7B0B-8139-4058-BB4C-6A957DB527A0.png

朝礼ネタ:健康を保つための朝散歩

今朝は健康についてお話させて頂きます。
皆様は健康に過ごすために続けていることがありますか。

私は、朝に散歩をしています。略して朝散歩です。

最近、疲れているのに寝つきが悪くなっていることが多く悩んでおりました。若いころは一瞬で眠りにつくのが当たりまえだったのに、いつの間にか寝つきが悪い日のほうが多くなっていました。

何か手を打たないといけないと思っていたところ、たまたま立ち寄った本屋である本が目に付きました。

それは、ストレスフリー超大全という本でした。

著者は樺沢紫苑さんという、精神科医で作家・ユーチューバーとして活動されている方です。

その本の中に朝散歩が寝つきを改善するのに効果があると紹介してありました。

なぜ効果があるのか、ひとつだけお伝えします。

朝の日差しを浴びることでメラトニンというホルモンが分泌されます。このメラトニンの別名が眠りのホルモンと言われており、良い睡眠をとるためには欠かせないホルモンです。

眠りにつく頃にメラトニンの効果をもたらすためには、布団にはいる14~16時間前に日光を浴びておくことが有効だとのことでした。10時に寝たいのであれば、朝の6時から8時の間に日光に当たっておくといった具合です。

朝散歩を始めて、数週間が経過しました。最近では寝つきが良くなった日が増えてきています。また、朝散歩をすることで一日のスタートが気持ちよく始めれるようになり、寝つきの改善だけでない効果を感じています。

皆様も何か健康のために始められてはいかがでしょうか。
posted by 今日の朝礼ネタ at 07:54| Comment(0) | 生活ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝礼ネタ:冬のオフィスの乾燥を防ぐには?


ECFA6EFC-3472-4AE1-85DA-3B9477CF6DC5.png
朝礼ネタ:冬のオフィスの乾燥を防ぐには?

おはようございます。
みなさん、冬のオフィスと言えば?
そうです、「乾燥」ですね。

まさか、乾燥からくる悩みは女性だけのもの、なんて思っていませんよね?
男性にだって当てはまりますので、今回は、オフィスの乾燥対策についてお話します。

乾燥対策と聞くと真っ先に思い浮かぶのが「加湿器」ですね。
でもこの加湿器には様々な種類があって、多くのパソコンが並ぶ
オフィスには不向きなタイプの加湿器があるのです。

パソコンなどの精密機器は、霧や水滴が大敵です。
加湿器には、霧状に水分を放出したり、超音波で
細かい粒子にして放出するタイプが多いのです。
見た目には、加湿している感があるので、それが安心感になってしまいますで、オフィスでは自然気化方式がおススメです。

例えば、コップに水を入れて置いておく。
あるいは、香り問題が解決できるなら、殺菌効果のあるアロマオイル「ティートゥリー」を一滴差しておくのも、癒し効果と空気清浄効果がシナジーして、より良い保湿環境になると思います。

是非みなさんでお試しいただき、また良いアイデアを出していただければと思います。
それでは、本日も一日、よろしくお願いいたします!

posted by 今日の朝礼ネタ at 07:54| Comment(0) | 生活ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク
記事リンク