2022年01月19日

朝礼ネタ:雨天時、建設現場作業の注意事項


54FDAE15-012F-4E1F-AC13-5D12004826E5.png
朝礼ネタ:雨天時、建設現場作業の注意事項

おはようございます。

本日は朝から雨が降っていますので、現場での注意事項を今一度確認していきたいと思います。

現場までの道中は車の視界も少なくなりますので、

車線変更や右左折時、後退時は目線を動かすだけの目視やミラーを過信せず、しっかりと首を動かして死角の確認を晴れの日以上に行うようにしましょう。

また現場作業時は泥汚れや普段水溜りができない場所に水溜りを作ってしまう可能性もあるので、作業後の清掃作業は確実に行うようにしましょう。

高所作業事にははしごやキャタツが滑らないか一段ずつしっかりと確認を行い登るとともに、高所では滑って落下の危険性もあるので端っこを移動せずになるべく真ん中を歩くようにしましょう。

それでは安全に気をつけて頑張りましょう。
posted by 今日の朝礼ネタ at 07:39| Comment(0) | 生活ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝礼ネタ:冬は体を温める陽の食べ物を摂取しよう


A0053A6A-58C4-4805-9108-13EF523EA2FC.png

朝礼ネタ:冬は体を温める陽の食べ物を摂取しよう

冬の寒さが体に及ぼす一番の影響は冷えです。

冷え方は食べ物によっても変わります。食品には体を冷やすもの、温めるものがあります。

薬膳では、体を冷やす食べ物を陰のタイプ、体を温める食べ物を陽のタイプとしています。

陽のタイプの食べ物を積極的に摂取したいものです。陽のタイプか陰のタイプかを簡単に見分ける方法があります。産地や旬が寒い所、寒い時期の食べ物は陽のタイプです。ネギ、ゴボウ、ニンジン、カボチャなどは代表的な陽の食べ物です。果物ではリンゴが陽のタイプです。鮭、マグロ、サバなども陽の食べ物です。

野菜については、育ったのが土の中か土の外かを考えても陰のタイプか陽のタイプかを見分けることができます。土の中で育った野菜は陽のタイプです。ニンジンやゴボウ、カブなどは代表的な陽の食べ物です。冬は陽のタイプの食べ物を積極的に摂取しましょう。
「朝礼ネタが思いつかない…」朝礼スピーチネタ探しサイト5選を紹介 - えいぎょーとーく

posted by 今日の朝礼ネタ at 07:39| Comment(0) | 生活ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク
記事リンク