2022年01月20日

朝礼ネタ:常に色んな事を学び続けましょう

57F67842-BE3A-4D7D-9489-622CA717BD87.png

朝礼ネタ:常に色んな事を学び続けましょう

皆さんは何か勉強や習い事をしていますでしょうか?
別に仕事と関係のない物でも良いです。

例えば趣味で手芸を習っているとか、ピアノを習っているでも良いですし、何ならコスプレとか女装とかでも良いです。

どんなものでも良いです。何か自分が情熱や目標を持って追求するものがあると仕事面で充実しますし、何かわからない事や出来ない事に直面した時どう立ち回れば良いが判断できる力が養われます。

仕事や勉強、趣味の世界でも挫折しそうになる時があります。そんな時は諦めず、自分が信じた道を進み続けていけば努力は実ります。

常に自分が好きな事、或いは興味がある分野を学び続けていると仕事や、プライベートの面などで良い結果が生まれる事があります。

人には言えない秘密の習い事だって、もしかしたら将来仕事の役に立つかもしれません。

大切なのは自分らしく楽しみながら学びを続ける事だと思います。
【朝礼ネタ】仕事に繋がる面白い雑学ネタ100個まとめてご紹介!【例文付き】 - 最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集

posted by 今日の朝礼ネタ at 14:54| Comment(0) | 生活ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝礼ネタ:カンボジアのゲーム事情からみる、共有の大切さについて

77AB1B9C-50AA-4BBF-A793-3ED15C29D1BD.png

朝礼ネタ:カンボジアのゲーム事情からみる、共有の大切さについて

対戦型ゲームというジャンルがあります。。
有名なゲームではストリートファイター2やバーチャファイター、鉄拳などがそれで、1対1でキャラクターが戦い、勝敗を決めるゲームのことです。
開発は主に日本、アメリカなどが多く、ストリートファイターはEスポーツの正式種目にもなっています。

この対戦型ゲームですが、世界で一番強い国はカンボジアであることはご存知でしょうか?
開発国の日本、アメリカ、ゲーム市場が急拡大している中国や、オンラインゲームの元祖韓国でもなく、カンボジアが世界のぶっちぎりトップを独走しています。
意外に思う方も多いかもしれません。

カンボジアが対戦型ゲームに強いことは、ちゃんとした理由があります。

先ず、ひとつのゲームが出るとそれに集中すること、そしてオンライン上で出し惜しみすることなく技術を公開しあっているということです。

カンボジアのゲーマーどうしが、最新の技術を共有しあうことで、カンボジアのゲームレベルが底上げされています。短期間で最新の技術を多くの人たちが身に着けているから、カンボジアは対戦型ゲームが強い、といわれています。

これは、業務でも同じことが言えるのではないでしょうか?

我々も、それぞれが異なった優れた技術や知識を持っていると思います。

それを互いに出し惜しみせずに共有しあうことが出来たら、組織全体の、しいては会社全体の底上げにつながると私は考えます。

まず最初に私は、自分の知識や技術については出し惜しみすることなく、皆様に共有して、カンボジアのゲーマーの様な、組織の底上げの一助になれる活動を今後心がけていきたいと思います。
【朝礼ネタ】仕事に繋がる面白い雑学ネタ100個まとめてご紹介!【例文付き】 - 最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集

posted by 今日の朝礼ネタ at 14:53| Comment(0) | 生活ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク
記事リンク