2022年08月22日

朝礼ネタ:駅員の指差確認

B5A74BE4-F02E-4B6F-9545-EB95CCEEFDFA.png

朝礼ネタ:駅員の指差確認


みなさんは電車に乗るときに、駅員や車掌、運転士が声を出し指を差して何かを確認するのを目にした事がありますか?

これは「指差確認喚呼」といい、自分が何を確認しているのか、声を出し対象を指さして意識付けをして作業をするために行っているものだそうです。

鉄道に限らず、指差確認喚呼はバス・航空・船舶などの交通業界や製造工場、発電所などでも事故を未然に防止するために採用実践されています。

なぜこのような事をやっているのかというと、「人は間違えるもの、ミスするもの」であるという考え方のもと、安全を、命を守る職である彼らは間違いを少しでも減らすために指差確認喚呼を実践をしているそうです。
では私たちはどうでしょう?

仕事をしている中で無意識に誤った数値を入力したり、全く違う場所に違うことを入力したり、という経験はありませんか?

「人は間違えるもの、ミスするもの」である以上、誰しも間違える可能性はあります。

その間違いを少しでも減らすことで、私たちの作業能率が向上できるのであれば、異業種で実践している事も自分の作業に取り入れるという発想も必要なのではないでしょうか?

我々が普段生活している中で、ちょっとの気付きを自分の仕事に取り入れることで新たな発想が生まれたり、作業が効率的に良くなったりします。

仕事ばかりでなく、普段の生活の中でも好奇心を持って物事を見る癖をつけていきましょう。
posted by 今日の朝礼ネタ at 07:10| Comment(0) | 生活ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝礼ネタ:熱中症と台風に気を付けましょう

9E842AFB-AECB-4589-A0CD-981FDF9E211C.png

朝礼ネタ:熱中症と台風に気を付けましょう


おはようございます。朝礼を始めます。

8月になり暑い日が続いていますね。ニュースでもよく出ていますが、熱中症には注意しましょう。

熱中症の症状というと、めまいやふらつきが思い浮かぶと思いますが、他にも吐き気やけいれんといった症状が出ることもあるみたいです。

体調がいつもと違うと感じたら、まずはすぐ周りの方に伝えて安静にしてください。

あと症状が出た時にはすでに熱中症が進行していることが多いそうなので、水分はこまめに摂りましょう。

特に外回りなどで車を使う方は気を付けてくださいね。くれぐれも無理は厳禁でお願いします!

あと台風も近づいていますね。

天気が荒れているときは、まずは身の安全を第一にしてください。

交通機関が止まるときは、出社時間が遅くなったり、自宅待機になることがあります。
会社から連絡するので、こまめにチェックしてくださいね。

去年、自宅待機の連絡を確認をせずに出勤したら誰もいなかったという方がいましたね(笑)。気を付けましょう。

先ほどの話と被りますが、台風一過はとても暑くなることが多いので、体調面に注意ですね。

では、皆さん定時であがれるように今日も張り切っていきましょう。
よろしくお願いします。


posted by 今日の朝礼ネタ at 07:09| Comment(0) | 生活ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク
記事リンク