「七夜(しちや)のうちの風邪は一生つく」
生まれて7日の間に風邪を引いた子は、一生風邪を引きやすくなるということわざです。
中国では、生まれてすぐに新型コロナウイルスにかかった幼い子供が発見されましたね。
親の気持ちを考えるととてもつらいです。
回復に向かっているという報道がありましたが、後遺症については未知のウイルスということでわからないそうです。
ことわざの様に風邪が引きやすいという症状だけで終わればいいですが…
新型コロナウイルスについての朝礼ネタです。
朝礼ネタ:新型コロナウイルス対策-正しい手洗いをしよう-
関連記事➡︎朝礼ネタ:新型コロナウイルス-スマホからも感染?意外な落とし穴-
明日は我が身という所まで迫ってきているコロナウイルスですが、個人で出来ることはそう多くはありません。
人混みに行かないこと。マスクを着用すること。手洗いうがいの徹底。睡眠、食事をしっかりとり免疫力を高めること。
中でも手洗いが対策として一番大切とききます。
そこで正しい手洗い方法を調べてきました。
ご存知かと思いますがご紹介します。
①指輪や時計などははずします。
②まずは何もつけずに流水で手を洗います。
③せっけんやハンドソープをつけてしっかり泡立てます。
④手のひら、手の甲をこすり、指の間は、両手を組むようにしてこすり合わせて洗います。
⑤親指は、反対の手でねじるようにして洗います。
⑥指先、爪の間は手のひらの上で指先をこするように洗います。
⑦手首は、反対の手でねじるようにして洗います。
⑧流水でせっけんと汚れを充分に洗い流します。
⑨清潔な乾いたタオルで水分をしっかりととります。
皆さんいかがでしょうか?
ただ手のひらだけをゴシゴシ洗っている方、手首を洗ってない方は意外と多いです。
爪の間まで洗うくらいの気持ちで長い時間かけて細かく行うことが大切です。
また手洗い後にアルコール消毒を行うとより効果的です。
コロナウイルスとインフルエンザのダブルパンチが続きますがかかってしまうと自分だけではなく、周りの人にも迷惑をかけてしまいます。
私も個人として出来るかぎり予防策をしていきたいと思います。
関連記事➡︎

スポンサーリンク