【朝礼ネタこれ!】〜今日の朝礼ネタはこれ、スピーチに困ったら〜 > 仕事スキルネタ

2023年03月24日

朝礼ネタ:ビジネスでは外見が重要

2618D030-AB72-4911-BD6B-E70268E8F856.png

朝礼ネタ:ビジネスでは外見が重要

「ビジネスでは外見が重要」という話をさせて頂きます。

ビジネスにおいては、初めてのお客さまや取引先に合うことが多いと思います。

その時の第一印象を決めるのは外見です。

そして外見からの第一印象が、その後ビジネスの行方を決めることも少なくないと思います。

外見は、自分で気をつけることで、変えていくことができます。相手に清潔感を与える身だしなみを心掛けたいものです。

また、外見は、服装や髪型だけではありません。立ち振る舞いも含まれます。

堂々として自信の溢れる人と、オドオドしている人のどちらとビジネスをしたいかを考えると分かると思います。

立ち振る舞いに関しても、まずは、相手に粗暴な印象を与えないよう、丁寧な所作を心がけたいものです。
posted by 今日の朝礼ネタ at 08:38| Comment(0) | 仕事スキルネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月23日

朝礼ネタ:お客様の立場に立つということ


A0B692E6-BC7C-4727-855C-7FD088AB6251.png
朝礼ネタ:お客様の立場に立つということ

おはようございます。

仕事をしているとお客様からクレームを頂くことがあります。

そんな時に大切なのは、お客様の立場に立って考えることです。

お客様の立場に立つことは、ただ単にクレームに応えるだけではありません。

お客様が抱える課題や問題を共感し、解決策を提案することが重要です。

また、お客様が抱える課題を事前に予測し、その解決策を提供することができれば、お客様の信頼を獲得し、逆にリピーターになってくれることもあります。

私たちがやるべきことはたった一つです。

お客様にとって、最高のサービスを提供し続けることです。
posted by 今日の朝礼ネタ at 07:05| Comment(0) | 仕事スキルネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月21日

朝礼ネタ:会社の経費削減について


61BB15AF-74E0-47E5-89B4-D5984C236504.png
朝礼ネタ:会社の経費削減について

みなさん、おはようございます。

今日の朝礼では、経費削減についてお話ししたいと思います。

現在、多くの企業がコスト削減を求められています。その中でも、経費削減は比較的容易に実行できる方法です。

例えば、冷暖房設備や照明などの電気機器の無駄な使用を避けることで、電気代を抑えることができます。また、余分な資材や消耗品を削減することで、購買費用の削減も可能です。

ただし、経費削減には慎重な判断が必要です。過度な経費削減は、業務の品質や生産性の低下、従業員のモチベーション低下など、様々な問題を引き起こす可能性があります。

そのため、削減すべき経費やその範囲を適切に判断することが必要です。

経費削減は、企業の健全な成長にもつながります。無駄な経費を削減することで、企業の利益を増やすことができます。

また、環境保護にも貢献できます。例えば、紙やプラスチックなどの資材をリサイクルすることで、廃棄物の削減や環境保護につながります。

経費削減は、企業の存続に必要不可欠な取り組みです。みなさんも、無駄な経費を削減することで、企業の発展に貢献していきましょう。
posted by 今日の朝礼ネタ at 19:46| Comment(0) | 仕事スキルネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月18日

朝礼ネタ:損して、得取れ

CA584623-14B6-49D8-A417-73C29C6EA31F.png

朝礼ネタ:損して、得取れ

ビジネスはお金儲けだけが目的ではないと思います。

たしかに儲からないビジネスでは意味がないかもしれませんが、時には、「損して、得取る」ことが必要な時もあります。

その見極めがとても難しいのですが、その判断がつくようになれば仕事人として一人前に成れたという証だとも言えるでしょう。

つまり、ここは、相手に手柄を差し上げ、自らは陰に徹することで、奥ゆかしくビジネスを進めることができます。

信頼関係を太くし、末永くウインウインを継続することは長い目で見て、必ずや成功をもたらすことでしょう。

是非社会人として身に着けたい心構えです。
posted by 今日の朝礼ネタ at 07:49| Comment(0) | 仕事スキルネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月27日

朝礼ネタ:自分に合ったワークバランスに取り組もう

508563F1-F281-4F60-B107-10ADF2FAFD89.png

朝礼ネタ:自分に合ったワークバランスに取り組もう

先日、IT関係のベテランの方と飲む機会があり色々と、人生のやり方について教えてもらいましたので、ここで紹介したいと思います。

今は、昔と異なり、テレワークや在宅勤務が増えだしています。一人で黙々と仕事をやっている機会が増えてきました。

昔の様な会社で働き、職場の方とF2Fで仕事をする時代ではなくなってきています。

また、作業の効率化を求められるようにもなって来ています。会社で一緒に働くのであれば、何かとコミュニケーションは取りやすいでしょうが、異なった形になって来ています。

とは言え、一人のみで仕事を完了させる様な仕事は減り、プロジェクト体制でないと難しくなって来ています。そういった場合、LINEやWeb会議等で人との関わりを大事にして、周囲の状況を把握しておくことが重要とおっしゃっておられました。

仕事を行なう上で、周りとの協調性は非常に大事です。いい意味では、オンライン飲み会の様に普段は遠方で会えない人とも繋がりを作れる事は良い事です。

作業効率を上げて、今までの2倍の仕事量を熟せるとは言っていません。効率の悪いやり方をやっていると、疲れるだけでなく、モチベーションも下がってしまうものだとおっしゃっていました。

また、パソコンは使うものであって、機械に使われていると上手く、歯車は回りません。

また、先日、声優をやられている戸田恵子さんが、今は一人で黙々としゃべっている時代と書かれたネット記事を見つけました。

ここ数年で、仕事の取り組み方が大きく変化し出しています。

身の丈にあった、また、時代に沿ったやり方を習得する事が必要で、その事に若いうちに気付き、取り組んだ人が勝ち組になると教えて頂きました。

自分のやり方を見直し、ワークバランスも上手く考える事が長く働く秘訣と教えて頂きました。是非参考にしてみて下さい。
posted by 今日の朝礼ネタ at 00:08| Comment(0) | 仕事スキルネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月26日

朝礼ネタ:価値観の違いについて

A444D94F-1E04-4E2F-B1DF-6F035B8A2854.png

朝礼ネタ:価値観の違いについて

おはようございます。

現在、本部署において課題が山積しているのはご存知の事かと思います。

課題解決において、みなさんにはご尽力いただいていることを感謝申し上げます。

課題に対しての意見はお分かりのようにみなさん意見が違います。

どの意見が正しくてどの意見が間違っているといういわば正解というものはありません。

しかし、その中で解決策というものを決定していかなければなりません。

私たちの目標は顧客満足度を上げる事にあります。そこを見失ってはいけません。

顧客の気持ちは顧客にしか分かりませんがいかに顧客がどう思っているか、どう感じるか十人十色あることを理解しないといけません。

自分の価値観が正しいと思うことは恐ろしい事です。それは顧客の気持ちの理解から遠ざかることですので、今一度自分の意見と他者の意見を比較し常に自分に足りないところを探求してください。

そうすればおのずとチームワークが成長していきます。あの人の意見は自分勝手だ、相手の気持ちを考えていない。そんなことを思うこともあるかもしれませんが、そうやって決めつけているのも自分の価値観なのです。

しっかりと意見交換し、自分がなぜそう思うのか意見交換し議論を深めてください。

それが皆様の仕事でもあります。では顧客満足度を上げるために、今一度力をお貸しください。今日も頑張りましょう。
posted by 今日の朝礼ネタ at 07:28| Comment(0) | 仕事スキルネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月16日

朝礼ネタ:モノが溢れている時代だからこそ

1822AF61-C53C-4B60-B007-31C47AF6E5EE.png


朝礼ネタ:モノが溢れている時代だからこそ

モノが溢れている時代です。ありとあらゆる製品が、数年の内にみるみる機能アップし、しかもコストはどんどん低くなってきています。

どこのメーカーの製品を選んでも仕様、性能、スピード、コストは大した差が無く、お客様もどの製品が良いのか、ネットで検索したり口コミをみたりと選ぶのに苦労されています。

そんな中でお客様に選ばれる為にはどこで他社との差別化をするか。

それはサービスです。サービスと言っても購入特典のような一時的なものではありません。作り手の押しつけではなく、お客様のかゆいところに手が届くサービスを提供しなくてはいけません。

トラブルのときに窓口は分かりやすいか?いつでも対応してもらえるか?納期は早いか?誠実な対応をしてくれるか?

最悪なのはコールセンターを設置しておきながら電話がなかなかつながらない事です。

お客様は製品の価値だけでなく、一緒にサービスを購入されるのです。

サービスが良ければ製品自体が多少高くても、購入して頂く事ができ、またその後にはリピーターとなってくれるものです。
posted by 今日の朝礼ネタ at 00:20| Comment(0) | 仕事スキルネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月14日

朝礼ネタ:人前で話すことは特別なことではありません

21CD9B7D-84FA-470B-864B-82492D0C88F7.png


朝礼ネタ:人前で話すことは特別なことではありません


皆様、おはようございます。

私は、いつも当たり前のようにこうして人前で話をしていますが、決して特別なスキルがあるわけではありません。

今私から突然指名されて話をしてくださいと言われて困惑するほど難しいことではないんです。

信じられないかもしれませんね。あなたは場数を踏んでいるから、元々人前で話すことが苦ではないからできるんじゃないのと思われている人もいるでしょう。

これにはコツがあります。沢山の人に対して多くのメッセージを届けるように話してはいけません。

それだと当たり障りのない話になってしまって誰の心にも響かなくなります。

私は、いつもこの大勢の人達の中にいるたった一人の人間に対して語り掛けることを意識して話しています。

そうしないと私もとても緊張してしまってまともに話をすることができません。

いいですか?一人です。この壇上につくまでの間及び壇上に立ってから見渡してみて本当に話を聞こうとしてくれている人を探します。

そうすると必ず数人の人間はしっかりと話を聞こうとしてくれています。

そういう人に話すことのほうが話を聞く気が無い人に話かけるよりも何倍も話やすいです。

しかも、話を聞く気のある人はしっかりと話に対してリアクションをとってくれるためとても話をしやすいんです。

これは普段の会話でも同様のことがあることでしょう。反応がある人とない人とではどちらのほうが話がしやすいでしょうか?

当然ながらリアクションをとってくれる人のほうが話がしやすいですし、話を聞いてほしいと思って頑張って話をすることでしょう。

ですので、話す側の立場の人の事を考えてどのように話を聞いてあげたら相手が喜ぶだろうかを普段から意識して会話をしていれば、このような立場で人前で話をすることになったとしても何の問題もありません。

普段やっていることをそのまま出せばいいんですからね。

だから、ここで単に私の話を聞くのではなく、自分だったらどう話すか、どう聞くかを意識して参加してくだされば、とてつもない力をいつの間にか身に付けることができるはずです。

そういった意味でも朝礼は有意義な時間なんです。ぜひ自分のためになると考えてこの先も私の話を聞いていって頂きたいです。

以上です。ご清聴ありがとうございました。
posted by 今日の朝礼ネタ at 23:48| Comment(0) | 仕事スキルネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月25日

朝礼ネタ:仕事での辛い思いを少しでも軽くするには?

04D042B4-2B90-43BD-AEF3-3FF62EDABF6F.png

朝礼ネタ:仕事での辛い思いを少しでも軽くするには?

仕事で辛いと感じるときはどんな時ですか?

様々な場面で大なり小なり殆どの方ががそんな思いをしているはずです。

そういうときに自分はどのようにしてそれを乗り越えているか考えてみたことがありますか?

じっと我慢して時が過ぎるのを待つだけですか?それも一つの方法かもしれません。

それでも何かしら乗り越える方法を持っていると人間として強くなれますよね。

人それぞれみんな異なる方法で乗り越えてきているのであれば、親しい仲間だけでも共有してみてはどうでしょう。

思わぬ乗り越え方法を見つけられるかもしれません。オールマイティーな方法はないにしてもきっと参考になることがあると思います。

一人で辛い思いをするのではなく、みんなで支え合うことも仕事仲間の良いところではないでしょうか。

posted by 今日の朝礼ネタ at 08:37| Comment(0) | 仕事スキルネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月23日

朝礼ネタ:真・報連相について

9C2E8C93-F1AF-40B5-9DA8-DF56CA15EF91.png

朝礼ネタ:真・報連相について


報連相と言うと「報告・連絡・相談」の略称で、その報告・連絡・相談の「やり方」をこれまで色々と学んできました。

今回、真・報連相という解釈を知りました。

真・報連相とは、質の高い「仕事の進め方」や「考え方」を学んで、自分の仕事の進め方を見直す事でより良い成果を上げるために必要な情報の共有化を深める取り組みです。

5W1Hや「結論から先に伝える」等のやり方だけではなく、目的や自分との関連性を相手のことを考えて報連相を行うと質の高い報連相ができるという内容でした。

日本報連相センターのホームページに「真・報連相のレベル表」が掲載されています。

5段階で報告・連絡・相談の項目毎に内容が書かれているので、一度チェックしてみるのもおすすめです。
posted by 今日の朝礼ネタ at 07:11| Comment(0) | 仕事スキルネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク
記事リンク